- スシローに行くならスマホアプリで予約しよう
- 事前予約で並ぶ必要がなくなる
- オススメメニューはうどん(笑)
回転ずしの大手チェーン店、「スシロー」。
店舗によって差はあるものの、土日は当然、平日ですらごはん時にあると30分以上待たないといけないことがほとんどです。
それだけ人気な店舗なのは好印象ですが、やはり並ばずスムーズにいただきたもの。お子さんをお連れの方はなおさらでしょう。
実は、スマホアプリから事前予約しておけば、ほとんど待たずに席へ座れちゃうんです!混んでるお店でも、スマホから予約しておけば5分で案内してくれます〇
サクッと解説します。操作自体は1分くらいで終わりますよ~!
スシローのアプリをインストールして予約!
まずはスシローのアプリをインストールしましょう。iOSにもandroidにも対応しています。

アプリのサイズが若干大きいので、事前にWi-Fiが使える場所でインストールしておくといいですね。
インストールが完了したら、アプリを開きましょう。

次に、真ん中下の 「受付・予約」をタップ。
会員登録の画面に変わるので、画面の指示に従って登録してください。

これから行く予定の店舗を選択してください。画面のように営業時間外でも事前に予約はできます。
お昼にいくなら、あらかじめ朝のうちに予約しておくとスムーズですね。

予約ができたら、以上の確認画面に切り替わります。この画面はスシロー店舗で必要になります。
待ち時間も見られる
先ほどの画面を見てお気づきかと思いますが、あらかじめ店舗ごとの待ち時間も確認することができます。
近くにスシローの店舗がいくつかある場合は、混むところと混まないところの差が激しいこともしばしば……。
車を少し走らせる程度で済むのであれば、なるべく待ち時間の少ない店舗を選ぶとゆっくりお寿司を食べられますよ!
待ち時間がなくても予約はしておきましょう(‘◇’)ゞ
スシロー店舗でチェックイン!

では、時間近くになったら店舗へ行きましょう。もう並んでますねぇ~。
ちなみに、順番が近くなったらスマホに通知がきます。

お店の受付画面でチェックインしましょう。間違って赤いボタンを押さないよう注意!青い方ですよ!!
青いボタンをタップして、受付完了画面に書いてある番号を入力するだけでOK。(今回は51番)
あとは、アナウンスであなたの番号が呼ばれたら店員さんに受付完了画面を提示しましょう。席へ案内していただけます。
地域にもよるでしょうけど、まだまだアプリ予約は普及していません。アプリ予約を優先して案内してくださるので、たくさんお客さんが並んでいても安心です。

お疲れさまでした!どうぞごゆっくりお寿司を堪能してください(^o^)丿
スシローはうどんも美味しい!
蛇足ですが、個人的をおすすめを。

わたしがスシローで必ず頼むおすすめメニューは「うどん」です☆
税抜き280円とお手頃価格な割に、あっさり出汁がマッチしている意外とおいしいうどん。ぜひ、お試しあれ( °̀ロ°́)ง

日本一周日記を都道府県別に見る
【北海道地方】北海道
【東北地方】青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島
【関東地方】茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川
【中部地方】新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野
【東海地方】静岡 | 岐阜 | 愛知 | 三重
【近畿地方】滋賀 | 京都 | 大阪 | 奈良 | 和歌山 | 兵庫
【中国地方】鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
【四国地方】徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州地方】福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
【沖縄地方】沖縄
【日本一周準備】
日本一周以外の旅行情報はこちら!
【北海道地方】【東北地方】【関東地方】【中部地方】【東海地方】
【近畿地方】【中国地方】【四国地方】【九州地方】【沖縄地方】