末次ゆう

久しぶりのマックで本音を語ってみる

≪今回は意図して語尾を変えています≫

 

自転車日本一周中は、見つけたら入っていたマクドナルド。当時の目的は充電だったけど、今回は「一人になりたかった」からきてみた。

 

知っている人が近くにいるのは心強いことなんだけど、逆にプライベートな空間ではなくなってしまう。自分は自然とそうなる。めんどくせーっすね。



半・内向型人間

内向型を強みにする」って本で内向型か外向型かチェック・・。

30の質問を答えると、見事に15個でど真ん中。これに関しては後でブログにまとめよう。

半・内向型であり半・外向型でもある。めんどくせー奴。

 

先に言っておくと、内向型というのは根暗ってわけでも内気ってわけでもない。

ただ、エネルギーの発生源が自分自身なだけ。対して外向型の人は、エネルギーの発生源が人と関わること。

外向型は人と関わらないとエネルギーが尽きてしまう。これが世の中の75%の人。

内向型人間は世の中に25%しかおらず、人と関わらなくても自分でエネルギーを生み出せる。だから、外向型がほとんどの世の中では不思議な人と認識され差別されてしまう。めんどくせーっすな。

あの発明家エジソンも内向型人間なんだとさ。

 

本音

書店ごと本を買いたくなるくらい、読みたい本がたくさん。けど、現実はそんなお金もなく精査しないといけない。めんどくせーな。

 

ということで、「本音」を書くために語尾を変えてみた。

結論から言うと、「めんどくせー」しか言っていない。まあ、現実でもめんどくせーってずっと呟いているから仕方ないな。

 

毒のある文章

リアルでは確かにバンバン毒づくことが多い。本人の前でもグッサリと。

それが意外と評判が良く、それをブログの文章でも見たいと言われたことがある…。簡単じゃないっすけど。

 

ちょっと弁解を。批判は承知の上っす。

うーん、確かに語尾を変えたらより本音で書けた気がする。伝わったかどうかは別として。

 

普段のブログも間違いなく本音で書いています。ただ、毒がでないよう言葉は選んでいます。何が正解か…?迷いますね。ああ、めんどくせー。

 

ABOUT ME
すえぽん
会社員を辞めて自転車で旅に出たのち、ブロガーや農業バイト・ライター生活して早5年。大分県佐伯市ではドーナツ屋を開業していました。趣味は写真撮影・文章を書くこと・長距離ドライブ。座右の銘は「明日は我が身」
【初月無料】本が苦手な人におすすめなオーディオブック

Amazon Audibleは初月無料で、登録されている12万冊以上の本を制限なく視聴できます。本を読むのが苦手な人でも、ラジオ感覚で本の内容を聞き流せるのがメリット。

初月以降も1日換算およそ50円(月1,500円)で聴き放題と、読書をする暇がないビジネスパーソンや、運動中に耳が寂しい人におすすめのサービスです。違約金などはかからず、月ベースで気軽に解約できるため、ぜひ気軽に試してみてください!