どうも、萩情報を絶賛発信中、厳風~Genfu~管理人の末次ゆう(@ysgenfu)です。
萩といえば、『萩焼』が有名です。今回は、その萩焼でご飯を食べられる喫茶店に行ってきました。
するとまさかの300円ランチ…。これは必見ですよ!
喫茶場々居茶(ばばいさ)

萩城下町の南を流れる橋本川。その川沿いに今回訪問する喫茶店があります。
倒れそうな松の木。こういうの個人的に好きです( `ー´)

看板がありました。「喫茶場々居茶」、初見で「ばばいさ」とは読みづらいですね💦
萩焼屋さんも併設しており、本格的な萩焼で料理を楽しめそうです。楽しみですな。

平日の昼間ですが、駐車場はいっぱいになっていました。
この後も2台車が入ってきて、お店の方が「10分ほどお待ちください」と案内をするほどの人気店。

徒歩のわたしはすんなり入れそうなので、店内へ。一人なのでカウンター席へ案内されました。
人が多かったため、店内の写真は撮っていません。
4人掛けの広めな席が5つほど。地元の方と思われる女性らが、優雅にコーヒーを楽しんでいるようです。
ばばいさのメニュー
席に着いてメニューを拝見。驚きますよ!

うーむ、日替わり定食がまさかの「300円」となっています。大盛でも500円…。安すぎませんかねぇ。
火曜日のお楽しみ定食が気になるところですが、今日は土曜日。さっそく、チキンカツ定食の大盛を注文しました!

ドリンクメニューも、喫茶店としてはお安い☆
モーニング(10:00開店)も400円でコーヒー付きと、お手軽です。
300円日替わり定食(大盛で500円)
日替わり定食一本のためでしょう。料理が出てくる速度は爆速でした( ´∀` )

大盛にしていますが、これでも500円。お魚がなければ300円で食べられます…!
何より、器がこだわりの萩焼。これも嬉しいですね!

素直に言います。特に見栄えのある料理ではありません。田舎のおばあちゃんが作ってくれる手料理ですね。
でも、この質素な感じと器がマッチしてこれまたいいんです。

お味噌汁の椀も、片手で持つとやや重みがあります。普段、こんな器で味噌汁を食べたことがないから新鮮。
こちらも、もちろん手作り。ザ・田舎のおばあちゃんの味です!

大盛なので、ご飯はやや盛ってあります。お米も国産と表示されていました。
ご飯茶碗も渋めのテイストで味わい深いです。
周りの様子を見てみると、人によって茶碗の色が異なっていました。手作りなので、形もそれぞれ。周りを見るのも楽しいですね!
店前には、隣接する窯元さんの作品も販売されています。気にいったら、その場ですぐ購入可能ですよ!
喫茶ばばいさ【営業時間・駐車場】

駐車場は、店前に4台分ほどあります。川沿いの道路が狭いので、ご注意ください。
住所:山口県萩市大字平安古町107
電話番号:0838-25-0666
営業時間:10:00~16:30
定休日:日曜日
日本一周日記を都道府県別に見る
【北海道地方】北海道
【東北地方】青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島
【関東地方】茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川
【中部地方】新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野
【東海地方】静岡 | 岐阜 | 愛知 | 三重
【近畿地方】滋賀 | 京都 | 大阪 | 奈良 | 和歌山 | 兵庫
【中国地方】鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
【四国地方】徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州地方】福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
【沖縄地方】沖縄
【日本一周準備】
日本一周以外の旅行情報はこちら!
【北海道地方】【東北地方】【関東地方】【中部地方】【東海地方】
【近畿地方】【中国地方】【四国地方】【九州地方】【沖縄地方】