佐伯の方から強くオススメされたので、佐伯市街地のほぼ中央にある「城山(標高144m)」にのぼってきました!!
道がしっかり整備されているのでのぼりやすく、佐伯市街地をドーンと見渡せる絶景スポットです。佐伯市観光の一つとしていかがでしょうか?
近くに無料の市営駐車場あり!
登山道のすぐ近くに『佐伯文化会館駐車場』があります。
こちらは24時間無料の市営駐車場です。佐伯市観光課のサイトにも記述があるので不安な方はサイトをご確認ください。(http://saiki-kankou.com/news/2018/09/3876)
一部、近くでイベントがある際は駐車場が使えない・または、満車になることがあります。
その場合は、先ほどの佐伯観光課のサイトをご覧になって、お近くの駐車場に駐車してください。
徒歩の場合
JR佐伯駅から登山道入り口まで2kmほどなので、約30分かかります。
しかし、城下町の風情ある景色を楽しみながら歩けるので、これはこれで楽しいですよ!
城山登り口へ移動。トイレあり
駐車場から城山登り口までは徒歩1分。看板左に見えるカッパさんにはある秘密が……!
先ほどの看板と、この鳥居が目印なのでわかりやすいです。
登山道入り口向かって左側にトイレがあります。この先、トイレがないのであらかじめ済ませておきましょう!
登山道は4つある
城山の登山道は、「独歩碑の道」、「登城の道」、「翠明の道」、「若宮の道」と全部で4つあります。
このうち、「若宮の道」は今回のぼる場所とは反対側に位置するため、この図には記載されていません。
佐伯文化会館駐車場側からは、「独歩碑の道」、「登城の道」、「翠明の道」の3つの内から1つ、登山道を選ぶことができます。
独歩碑の道
「独歩碑の道」は、一番人通りが多く、道なりはあるもののその分緩やかにのぼることができるため、初めてのぼる方にはこの道がオススメです!
道も広く、しっかりと整備されています。
平日の午後すぎでしたが、地元のおじいちゃんおばあちゃんが多数のぼられていて、10人以上とごあいさつを交わしました。
ここを毎日のぼっていたら、本当に良い運動になりますね!
ところどころにベンチが置いてあるので、休み休みマイペースにのぼっていけるのも「独歩碑の道」の良さです。
自然と一体になれる感じが心地よい。
写真を撮りながらゆっくり進むこと20分。もうすぐ頂上のようです。
「城山」頂上からの景色!
城山の頂上へ到着しました!
この場所は「釣りバカ日誌」のロケ地にもなっていたようです。
こちらは佐伯駅方面。奥には造船所のクレーンが多数見えます。
本丸跡は石垣だけが残っていました。
佐伯城は別名「鶴ヶ城、鶴屋城、鶴谷城」とも呼ばれ、 大分百景・ 続日本100名城(194番)にも選定されています。
本丸跡の西側にあるのが「二の丸跡」。
左には番匠川が流れ、奥には山々が連なっています。
二の丸跡から南に向かうと、「西の丸跡」もあります。こちらも必見。
中央に流れているのは、先ほどと同じ番匠川。
佐伯市は大きな番匠川が流れているため、移動の度に長い橋を通らなければなりません。通勤時間帯は渋滞が起きやすいです。
「登城の道」は急坂…!
帰りは「登城の道」で下ることにしました。
登り口にあった図を見ると、登城の道が一番グネグネしていて険しそうな感じでしたよね……。
木の根っこに足を取られないよう、慎重に……!
終盤は階段になりましたが、図から予測した通りそこそこ険しい道でした。
結局、誰ともすれ違うことがなかったので、地元の方も好んで通られる道ではないのでしょう。
ゆるく、普段着でのぼりたい方は「独歩碑の道」をおすすめします。
登城の道は、本格的に山の中を突っ切りたい人向けな印象。特に路肩は崩れやすくなっている場所もあったので、通る際はより慎重に気をつけてください!
【情報】佐伯市の観光地「城山」
住所 | 〒876-0831 大分県佐伯市大手町1丁目 |
駐車場 | 24時間 無料 170台(文化会館下 市営駐車場) |
営業時間 | 24時間 |
周辺情報 | トイレ:あり
🗽周辺の観光情報はこちら 🏨周辺のホテル・宿はこちら 🚃最寄り駅:JR佐伯駅(2.8km・徒歩48分) |