こんにちは、管理人の末次ゆう(@ysgenfu)です。
当ブログと別で「note(https://note.mu/)」というウェブサービスを毎日更新しています。記事執筆時点で、2ヵ月経ちました。
たまにネット上で、「noteとブログはどう使い分けるのか?」が議論されているので、わたしなりの使い分けを公開しておきます。
先に言っておくと、
ブログは検索流入をメインとした記事を掲載。収益も求める。広告主さまの利益を追い求める。
noteはブログのサブチャンネル的な使い方。自由に書く。SNSのようにフォロワーさんも増やしたい。文章の練習にもなる。
といった感じです。
ちなみに、わたしの毎日更新noteのリンクはこちらです。フォローしていただけると喜びます(笑)
目次(タップで移動)
ブログは検索流入を狙った記事を掲載する
当ブログ「厳風~Genfu~」は、主にGoogle・Yahoo!が運営する検索エンジンからのユーザーをメインに集客しています。
さらに、そこでGoogleアドセンスやAmazonアソシエイト・A8.netなどのASPを通して広告収入を得ています。いわゆる、アフィリエイトというやつです。
最近では、ありがたいことに純広告(掲載するだけで月額○○円いただく広告)も契約いたしました。
アフィリエイトは自己責任なのでまだしも、純広告を貼るということは何としても「閲覧数」を追い求めなければなりません。成果が出なければ、広告主さまに申し訳ないですから。
【補足】検索流入以外にも、TwitterやInstagramなどのSNSやからの流入や、ブックマークをしてくださるいわゆる「ファン」がメインのサイトもございます。
良い例は、ヒトデさんの運営する『今日はヒトデ祭りだぞ!』でしょう。
正直、ブログはこういった「ファン」が付くことにメリットがある部分もあります。
しかし、個人的には検索流入を狙った集客法よりもハードルが高いと感じているんですよね。
「文章・考えていることが面白い」「何かに特化・特出している」といったように、運営者自体にセンスやスキル・カリスマ性があること。または、キャラを作ること。
検索流入を狙った記事とは?
では、どうすれば検索流入を増やせるのか?
まあ、これがわかれば億万長者になれます。知っているのはGoogle神のみ。
ただ、「個人的な日記」を書いても検索上位になることはありません。だって、みなさんも興味ないでしょ……?
例えば、Googleで「東京タワー」と検索した結果が上のスクリーンショットです。
- 東京タワーの公式サイト
- 東京タワーについての歴史などがわかるWikipedia
- 東京タワー周辺の飲食店やデートスポットがまとまった記事
- 東京タワー大展望台のアクセス方法・料金についての記事
- 東京タワーの見どころがまとめられた記事
の順番で表示されました。
ザックリ30位くらいまで見渡しましたが、個人的な日記は1記事も掲載されておらず、東京タワーの『歴史』『割引情報』『周辺の観光地まとめ』といった情報が詰められたサイトばかりがランクインしています。
芸能人の日記ならまだしも、知りもしない一般人の自己満足日記なんて読まれないんですよね。
(あくまで検索流入の話なので、日記を投稿したらファンが付く可能性はあります。ただし、まず日記が見られないことにはファンになりようもありません。だから、結局、検索流入を狙うんです)
そこでわたしは、観光地のことを書く場合も、単なる日記を書かずに情報をまとめた記事を書くようにしています。
「こうしたから100%上位を取れる!」というわけではありませんが、単なる日記よりは可能性は上がります。
noteは日常の中で考えていることを好きなように公開
ブログに対して、noteはひたすら思ったこと・考えていることをつらつらと好きなように書いています。
もちろん、noteも検索流入を狙えないわけではありませんし、実際、検索上位にnoteの記事もちらほら見かけるようになりました。
ただ、わたしはnoteよりもブログの方がマネタイズしやすいと考えているため、noteは『好きなように自分を出すこと』を重視しているんです。趣味の1つでもあります。
フォロー機能があるのでSNSのように使える
noteはフォロー機能があるので、SNSと同じく、興味を持ってもらえたらフォローしてもらえる可能性があります。
フォローされると、noteを更新するたびにフォロワーさんのタイムラインへ掲載されるので、定期的に記事を読んでくださる可能性が高まりますよね。
さらに、ハッシュタグ(#)で記事検索もできますし、定期的に「お題」が公開されているので、検索流入に頼らなくてもnoteが読まれる可能性は高くなります。
「いいね」で承認欲求を満たす
大なり小なり、誰しも承認欲求はあると思います。わたしもありますし、平均よりも強いなと実感しています。
はじめ、その承認欲求はブログを書くことで満たしていましたが、結局のところ、そういった記事は読まれないことがほとんどでした。
noteは前述したように、フォロー機能やハッシュタグによって読まれる可能性が高まるだけでなく、「いいね」も押せるようになっているため、評価が可視化しやすいです。
ブログは「収益」を求め、noteで「承認欲求」を満たす。
現在、個人的に言いたいことはnote、そして各種SNSでつぶやくようにしています。ブログに書くまでもないですから。
noteはブログのサブチャンネル
有名ユーチューバーのほとんどが「サブチャンネル」を持っていますよね。
動画の裏話などを、よりコアなファン向けに公開しているアレです。
わたしは、ブログもサブチャンネル(サブブログ?)があって良いのではないかと考えました。
「この記事の裏話」だったり、「管理人の日常」だったり。ブログに書くまではなくても、サクッとした日記はファンからすると嬉しいですよね。
実際、わたしも定期的に読んでいるブログがいくつもあるのですが、だいたい月に5本くらいの更新なので、「あっさりとした日記でも書いてくれたら面白いよなー」と思ったことがあります。
まあ、わたしが書いているnoteも現時点で1日「70回」ほどしか読まれていません。
アクセス解析ができないので、常連さんが何人なのか一見さんばかりなのかもわかりませんが、とりあえず書き続けていきます。
逆にnoteからわたしのことを知ってくださり、このブログへの流入源になったら更に嬉しいですし!
最後に言い忘れていたことっ!!
66と言えば、未だに斉藤和巳のイメージ pic.twitter.com/nOrMIWHg1C
— すえぽん🍩ブログ&ドーナツ屋 (@ysgenfu) June 8, 2019
noteは連続投稿すると「○○日連続の投稿!なんと!!」といった感じのカウントをしてくれます。
これが意外と毎日続けるモチベーションになりますよ○
▽noteに関しては以下の記事でも解説しています!