大分県日田市と玖珠郡の境にある「慈恩の滝(じおんのたき)」に行ってきました!
滝というと、山奥まで歩いていかないといけないイメージがありますよね。リフレッシュするつもりが、かえって疲れてしまうことも無きにしも非ず。
ここ慈恩の滝は、道の駅の駐車場から徒歩2分で行くことができます!これなら気軽にリフレッシュしにいけますね!!
| 住所 | 大分県玖珠郡玖珠町山浦618−24 (地図はこちら) | 
| 駐車場 | あり 無料 | 
| 営業時間 | 9:00~18:00(12~2月は9:00~17:00まで) | 
| 所要時間 | ⌚20分 | 
| 周辺情報 | 🗽九州の観光情報はこちら 🏨周辺のホテル・宿はこちら 🚻道の駅にトイレあり 滝へは道の駅第一駐車場から徒歩2分(信号機あり) | 
道の駅慈恩の滝くす
 
国道210号線沿いにある「道の駅慈恩の滝くす」を目印に向かいましょう。
ちなみに、「道の駅くす」と調べると、「童話の里くす」もあるので間違えないようにご注意ください!
最寄り駅は「杉河内駅」。有名な「夜明駅」があるJR久大本線になります。
 
日田方面からくると桃太郎が見えます!手前で右折ですよ!!
 
道の駅にある第一駐車場と、滝の方に下っていくと第二駐車場があります。
土日は混雑する場合があるので、停められる場所があるか確認して入ってください。
 
滝までは歩いていきます。少々、遠回りになりますがしっかり信号を渡りましょう。危ないですから。
 
定食屋と和菓子屋があるので、ゆっくりご飯をいただけますよ。ここからでも滝の音が聞こえるのでマイナスイオンを感じられます。
慈恩の滝(じおんのたき)
 
慈恩の滝に到着!3連休の真ん中だったこともあり、そこそこ人が多かったです。
海外の方も数人見かけました。知る人ぞ知る人気スポット!
 
三脚を忘れてしまったのでしっかり撮影ができなかったのが心残り……💦
一眼レフでしっかり撮りたい場合、NDフィルターも必須になってきます。
 
滝の裏側にも歩いていけます。時計回りに周ると縁起が良いらしい!
 
裏の方に行くと、結構濡れます(笑)
防水機能がないカメラは写真撮れないでしょうね…。あと、風邪を引かないように注意してください!!
 
滝の上にまた滝があって神秘的。
 
別アングルでもパシャリ。高さ30mもあるそうです!
 
こちら側に石碑がありました。
 
縁起の良さそうな「上昇喜龍」の姿も。鯉が滝にのぼると龍になれるって伝説は有名ですよね!
 
道路・線路側の川でもリラックスできそうですね。自然と触れ合ってマイナスイオンを浴びましょう!
 
道の駅慈恩の滝くすには、地元の新鮮な野菜や手作り羊羹などを購入することができます!
慈恩の滝・道の駅慈恩の滝、営業時間や住所
| 住所 | 大分県玖珠郡玖珠町山浦618−24 (地図はこちら) | 
| 駐車場 | あり 無料 | 
| 営業時間 | 9:00~18:00(12~2月は9:00~17:00まで) | 
| 所要時間 | ⌚20分 | 
| 周辺情報 | 🗽九州の観光情報はこちら 🏨周辺のホテル・宿はこちら 🚻道の駅にトイレあり 滝へは道の駅第一駐車場から徒歩2分(信号機あり) | 

 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
	
 
 
	