Twitterでは日本一周をしている人を200人くらいフォローしています。自転車だけでなく、バイクや徒歩の方も。
2018年組は少ないですが、わたしと同時期になる2017年組のチャリダーはほとんどフォローしているつもりです。
で、ふと導入している「socialdog」というサービスを使って30日以上投稿していない人の数を調べてみました。
フォローしていて、30日以上ツイートしていないユーザーが117人います。 #socialdog https://t.co/zHY4iZEdau
— 末次ゆう🦌アウトプットの時期 (@ysgenfu) 2018年9月25日
日本一周関連のアカウントはやっぱり旅が終わると音沙汰なし。
ちょっと悲しい……。 https://t.co/0whBGrxrrU— 末次ゆう🦌アウトプットの時期 (@ysgenfu) 2018年9月25日
現段階で、117人の方が非アクティブ(30日以上投稿なし)だったんです。
中には、閲覧用のアカウントもあるので実際には80人くらいでしょうかね?ほとんどが日本一周達成後のアカウントでした。
もちろん、裏垢的な感じでアカウントを使って発信している人や、日本一周だけのアカウントと割り切って投稿されていた方も多いです。実はわたしも裏アカウントありますし。
そして、別に「日本一周終わった後もじゃんじゃん投稿しようよ!」と言いたいわけではありません。
企業に再就職する人が多いですし、中にはSNS禁止の企業もありますしね。だいたい、SNSは依存しすぎるとマイナスになることも多いですから。
中には、そういう企業は古いなんて言っちゃうインフルエンサーもいますけど、職種によってはやむを得ないのは間違いない。何でも極論ってよろしくないかと。
・・・はなしがずれました。。
ただ単に、「ちょっぴり寂しかった」というだけのはなし!
何というか、学校を卒業してわざわざ会いに行かないと会うことのできない担任の先生って感じでしょうか(笑)
みなさん元気なのかなぁ~。
会ったことのある人もない人もいますが、旅が良い思い出となり糧となり、自分らしく楽しい人生を歩まれていたら嬉しいですよね!
1年前に購読していたブログも全く更新されないものが増えてきました。日本一周関係だけでなく、本気でやろうとしていた方もいます。
辞めることで新しいことにもチャレンジできると考えているので、それも悪いことではないんですよね。
むしろ辞めることの方が大切だったり、でも継続は力だったり。世の中は矛盾だらけだ。
日本一周日記を都道府県別に見る
【北海道地方】北海道
【東北地方】青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島
【関東地方】茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川
【中部地方】新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野
【東海地方】静岡 | 岐阜 | 愛知 | 三重
【近畿地方】滋賀 | 京都 | 大阪 | 奈良 | 和歌山 | 兵庫
【中国地方】鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
【四国地方】徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州地方】福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
【沖縄地方】沖縄
【日本一周準備】
日本一周以外の旅行情報はこちら!
【北海道地方】【東北地方】【関東地方】【中部地方】【東海地方】
【近畿地方】【中国地方】【四国地方】【九州地方】【沖縄地方】