
どうも、末次ゆう(@ysgenfu)です。
田舎が不便な理由の一つ。それは買い物できる場所があまりないことではないでしょうか?
しかも、マイカーを持っていないと、なかなかの死活問題になってきますよね。
3ヵ月の間ですが、山口県の日本海沿岸部にある『阿武町』という町で暮らしています。詳細な場所が知りたい方はこちら。
更に、今住んでいる場所は、標高約400mの山奥にある村。スーパーなんてないですし、近所の個人商店には割高なビールとおつまみしかありません。
市街地への移動手段は自転車と1日1往復のバスのみ。典型的な「買い物がめっちゃ不便」なんですねぇ。
そんな時、ふと思いついたのが『Amazonパントリー』の存在。名前やサービスの内容は知っていたものの、使いどころがなかったのでスルーしていました。
ここぞとばかりに早速注文してみることに。買い出し不便な田舎と相性が良いサービスだな、と感じましたよ!
Amazonパントリーとは?
Amazonパントリーとは何か簡単に説明しますと・・
- プライム会員限定のサービス
- 送料は無料
- 別途、箱代390円がかかる(無料キャンペーンが頻繁に行われている)
- 1箱(52cm × 28cm × 36cm)の段ボールにサイト上で商品を入れていく
- 12kgまで
- 食料や日用品がメイン
- 通常のAmazonで買うよりも若干安いモノもある
醤油やカップ麺などの食料品、歯ブラシや洗剤のような日用品を対象とした「低価格」のまとめ買いサービス。
通常のAmazonで買い物をすると、2000円以上の商品とまとめて買わなければならない「合わせ買い対象商品」だったり、数袋単位での取り扱いしかないこともしばしば。
しかし、Amazonパントリーを利用すれば、どんな小物でも1点から購入可能になります。しかも、通常のAmazon価格より少し安くなる場合もあるんですよ!
プライム会員のみ利用可能
ちょっとネックなのが、『Amazonプライム会員限定』なサービスなところ。
でも、諦めないでください。30日間無料になるキャンペーンがあります。
お試し期間中でもAmazonパントリーをご利用いただけます。まずは使ってみて便利さを体感してみましょう。
プライム会員のお得さを一部紹介!
年間3900円(税込み)かかるプライム会員ですが、これメッチャお得なんです!
ここで挙げるとキリがないため、わたしが現在進行形で使っているサービスのみ紹介すると・・
- 【Prime Music】音楽聞き放題!
- お急ぎ便・時間指定も無料!
- 【プライム・ビデオ】対象の映画が見放題!
- 【プライム・フォト】写真なら容量無制限で保存可能!RAWも問題なし!
- 【タイムセール】プライム会員限定・先行セール!
今使っているぶんだけでもこんな感じ。他の特典を見たい方はこちらからどうぞ!
どれもお得すぎます。音楽なんてそれだけで600円くらいしますからね。
それと!プライムフォトは最強すぎぃ!!
一眼レフカメラで撮ったRAW形式の写真も、容量無制限でオンラインに保存可能。大量の写真のバックアップにもってこいですよ!
プライムフォトだけで、月額1000円以上取れそう。マジでAmazonプライムは破格なんです。月額にしたら400円ですし。
学生さんはお得なプランがあるよ!
学生さん限定のプラン『Prime Student』を使えば、プライム会員に半額の1900円で登録することができます。
また、月200円の月額プランは6カ月の無料お試しキャンペーン実施中!これは登録しない手はないです。
注)Prime Student登録時に学籍番号または学校発行emailアドレスが必要となります。
Amazonパントリー注文してみた
さっそく、Amazon公式サイトからAmazonパントリーを注文してみましょう。
こちらのリンクから移動するか、Amazonの検索フォームに「パントリー」と検索すれば購入ページに移動します。

買いたい商品をカートに入れると、残り箱の容量が自動計算されていきます。これは便利だな~。
ついつい100%ギリギリまで商品を買いたくなる心理が働いてしまいます…。危ういぞ。

通常の買い物同様、商品名を検索してカートにいれるだけ。
買いたいものがパッと思いつかない場合は、「テーマBox」なるサービスもあります。シュチエーションに合わせてご参考まで。
カートに入れまくった後は、「カート」に移動して決済手続きをすればOK!
期間限定キャンペーンも頻繁に実施されています!

箱代が別途390円かかってしまうAmazonパントリーですが、頻繁にお得なキャンペーンが実施されています。
今回は、対象商品を6つ以上買うと300円OFFになるというもの。箱代が実質90円になります。
対象商品を見てみると、ちょうど欲しかった洗顔やボディーソープなどがあったため、対象商品を6点以上購入することにしました。
もっとお得なキャンペーンが実施されている可能性もあります。ぜひ、決済手続き前にご確認ください。サイトのどこかにバナー広告がありますよ。
実際に届いたよ!
決済して2日後!無事に商品が届きました。
山口県の山奥ですが、迅速な対応に感謝です♪

おなじみの頑丈な茶色の箱。Amazonパントリーの記述があるので、パントリーの商品だと一瞬でわかりますね。

いざ、開封!中身が動かないよう、緩衝材も入っていました。今回は箱容量90%程度まで詰めています。

じゃーん!今回購入した食料&日用品たちです。リストにすると・・
山口の山奥で生活するにあたって必要な非常食。そして、街まで行かないと買えないお菓子を存分に購入しました!
にしても、インスタントラーメンは高すぎる。
和歌山でみかんバイトやっていた時に買ったことあるけど、400円弱だったもんな。。https://t.co/zkF35zSHi6 pic.twitter.com/LGvPn1fVNi— 末次ゆう🦌山口県阿武町🍉 (@ysgenfu) 2018年4月18日
値段を見ると、コンビニよりは安いものの、イオンなどのスーパーと比べたらやや高い気もします。
仮に休日だとしても、街におりるためには往復600円の交通費がかかる。
となれば、Amazonパントリーのほうがお得&品揃え最強。
さっそく、注文しますわ。 pic.twitter.com/ccyFhp64dR— 末次ゆう🦌山口県阿武町🍉 (@ysgenfu) 2018年4月18日
ただですね。街までの交通費を考えると安いものです。プラス、時間も有効に使えますしね!
それに、近くの街に行っても取り扱いのない商品も多いでしょう。オールシーズンチョコなんて、大手スーパーの輸入店でしか見たことないしな。
まとめ
「田舎は不便」という言葉に異論はありません。特に、便利な都会を知ってしまったらなかなか抜け出せませんよね。
「田舎=自給自足」なんて声も聞こえてくるところですが、現実、手に入らないものは買った方が早いしラクです。
田舎で楽しく暮らすためにも、ぜひネットショッピングを生活に取り入れてみてください!

日本一周日記を都道府県別に見る
【北海道地方】北海道
【東北地方】青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島
【関東地方】茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川
【中部地方】新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野
【東海地方】静岡 | 岐阜 | 愛知 | 三重
【近畿地方】滋賀 | 京都 | 大阪 | 奈良 | 和歌山 | 兵庫
【中国地方】鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
【四国地方】徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州地方】福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
【沖縄地方】沖縄
【日本一周準備】
日本一周以外の旅はこちら
【北海道地方】【東北地方】【関東地方】【中部地方】【東海地方】
【近畿地方】【中国地方】【四国地方】【九州地方】【沖縄地方】