2018年はおかげさまで、2017年の月間最大ページビュー(読まれた回数)を更新しました。
先月のブログPV!
8万まであと一歩でした。来月こそ。 pic.twitter.com/DCoIgwU6PR— すえぽん🍃さいき市プチ移住 (@ysgenfu) 2018年9月1日
ただ、読者のみなさんはわたしのページビュー数よりも『いくら稼げたのか』のほうが気になりますよね?お金の話はわたしも好きですし!w
今回はわたしが2018年1月から12月までの一年間で稼げた金額と内訳をどどーんと紹介していきます!!
こんな素人のブログでも、「これくらいは稼げるのか」という感覚で見てください。
年間ページビュー
収益公開の前に、当ブログが年間何回読まれたのか計算してみました!
なんと、
『558,395ページビュー』
という結果に。順調に月7万PVというわけにはいかず、3月までは月に2万PVちょっとでした。
月に平均すると『46,532PV』はあったようで、前半戦の停滞を考えるとそこそこ巻き返せたかなと思っています。
まあ、満足はできないんですけどね。最近は低迷気味で、2019年はちょっと弱気のブログ運営となりそうです……。
1年間のブログ収益!
それでは、2018年一年間で稼いだ金額を公開します!!
『329,297円』
でした。月平均すると27,441円という計算になります。サラリーマンの副業レベルなら良いですかね……?
※規定により詳しい金額は公表できません。ザックリと%表示します。
- Googleアドセンス(42%)
- もしもアフィリエイト(27%)
- Amazonアソシエイト(12%)
- A8.net(12%)
- その他ASP+note売り上げ(7%)
多い月は5万円ほど稼げていたんですけど、ブログってGoogleの検索結果に左右されやすく、10月のアップデートで稼いでいた記事が圏外(100位以上)に飛ばされちゃいました。
月に3万円ほどはその記事で稼いでいたため、圏外に飛ばされた時はショックが大きかったですね、ほんと。
その後もアップデートは続く
その後もGoogle先生のアップデートは続き、当ブログの検索順位が徐々に下がっていきました。
「日本一周 自転車」で2位だった記事も、気づけば圏外に。その他にも上位を取っていた記事がことごとく飛ばされ、年末には全盛期の半分程度のページビューになっています。
これはおそらくですが、この状況から圏外の記事が復活することは考えにくいなと。
大幅リライト(内容の追加・削除・書き直し)はやってみますが、一度圏外に飛んだ記事を戻すというよりは、20位前後の記事を10位以上に上げるための手法なので戻るか微妙なんですよ……。
となると、新しい記事を書いて別ジャンルで上位を狙った方が無難だなと考えています。
ブログで稼ぐのであれば特化ブログ
4年ほど前であれば、狙いたいワードを入れて2,000文字程度書いた記事があれば上位表示されて結構稼げたと聞きます。
わたしが始めた2年前も、「仮想通貨」という新たなジャンルに手を付ければ一気に20万円くらい稼げました。
しかし、今はいわゆる「ブログブーム」でどんどん新しいサイトが作られています。当然、分母が増えると競争が激しくなりますよね。
この状況で新しくブログを作って稼ぐには、
誰も見つけていないジャンルについて書く
自分がインフルエンサー(有名人)になる
現実世界で広告の営業をかける
ということが大切だなと実感しています。みんなが書いているジャンルで上位表示をしようとしても、私のような雑記ブログ(何でも書くブログのこと)ではなかなか太刀打ちできません。
要は、カメラのことを書いて稼ぎたいなら、カメラだけに特化したサイトを作れってことです。そうすればまだまだ上位表示される確率はあります。
私のα6000レビュー記事でいくと、「α6000 レビュー」で1位表示されていたことがあります。ウハウハですね(笑)
しかし、10月のアップデートで一気に圏外。収益率の良い記事だったのでダメージが大きかったです。
どのジャンルもそうですが、「公式サイト>特化アフィリエイトサイト>特化ブログ」の順で上位表示されている感があります。もちろん、全てではないですよ。
ただ、この先ブログで月に10万円くらい稼ぎたいと思うなら、ジャンルを特化させて皆が納得する記事内容でないと厳しいなと実感しています。
そのためには、自分自身の趣味や経験を重ねることが重要ですね。ネットの世界だけでウロウロしていても無理でしょう。
それが、稼ぐ条件の一つ「インフルエンサーになる」ことにも繋がると思います。
ブログ適正
運動神経ってだいたい小さい頃に決まっているじゃないですか?悪い人もトレーニングすれば成長しますが、努力の効率が違いますもん。
2年間ブログ運営してみて、ブログだけで生活できるかどうかって、同じように「適正」もあるなと感じさせられました。
ブログだけで・ネットだけで稼ぐって、はたからみると簡単で楽そうに見えますが、実際にやってみようとするとめっちゃくちゃ大変です。
ある意味、雑誌を自分で立ち上げる感覚。ネタ切れは許されませんし、コンテンツの量も求められます。
できる人はできるんでしょうけど、相当本気にならないとまず無理。その前に、記事に書ける内容・経験がないと誰でも書ける薄い記事になってしまいます。
わたしにはそれがない。唯一、「自転車日本一周」というのがありましたが、今は中断しているので書けません。
2019年のブログ方針
稼げなくなっている理由についてぼやいてしまいましたが、、
2019年のブログ方針は「ほどよくブログと向き合って、現実世界で行動」していこうと思います。
前述したように、ブログって実際に現実世界で行動しないと内容が薄くなりますし、書けるジャンルも狭まってしまうんですよ……。
だから、ブログは書きたいことがあったときに書くスタンスで。毎日更新するために無理やりネタを作ることは辞めます。
ブログ収益も『プレゼント企画』へ積極的にまわしていきたいなと考えています!ブログのスポンサーなんかも興味あり!!
あとは、自己啓発のための本や行動費として使っていきたいと考えています。生活費はひとまず労働で稼げばどうにかなるでしょう。
佐伯市地域おこし協力隊のインスタより📷
フットワークくらいは軽く!!
みなさんの協力もあって、3日で家も車も仕事もほぼ決定。仕事はバイトだけでなく事業も彼女とやります。
半年後が楽しみ!不安も多いけど、前に進むための試練……!
さてさて。 pic.twitter.com/PY2n4pCqVC
— すえぽん🍃さいき市プチ移住 (@ysgenfu) 2019年1月11日