どうも、管理人の末次ゆう(@ysgenfu)です。
青春18きっぷは5日間日、始発から日付変更までJR全線に乗り放題。他の移動手段の比べ、断然お得なんです。値段だけ見ると。
その分、時間を消費してしまうのは問題です。新幹線がどれだけ早くて楽か…。
まあ、現在無職のわたしには大した問題にはなっていませんけども。むしろ、移動も楽しめているのでおっけい。
ただ、欠点は時間だけではありません。青春18きっぷで長距離移動する際に気を付けておきたいこともわかってきました。
座りっぱなし、立ちっぱなし
これは言わなくても分かるでしょう。1時間程度なら問題ありませんが、3時間を超えたころからものすごくきつくなってきます。
特に、都心部では電車乗り換えしても座れない場合があります。これは本当にきつい。上の写真みたいになりますよ…。
こればかりは、どれだけ体力や忍耐力に自信があっても耐えられないでしょう。エコノミ―症候群という恐ろしい病気もあるので要注意です。
長期休暇、お盆、年末年始、イベント…。電車が込みそうなときの18きっぷ長距離移動はオススメしません。
寝過ごし
「やってしまった…」
都会なら問題ありませんが、1時間に1本しかない田舎だと全身から冷や汗かきます。
わたしは、山形県の駅で寝過ごし車掌さんに起こされました。乗り換えは何とかギリギリセーフ。車掌さんが起こしてくれなかったら、まず間に合っていません。
18きっぷ旅は想像以上に体が疲れています。特に、朝から晩まで移動して、ネカフェで寝ても疲れは取れません。
「電車内で好きなだけ寝ればいいじゃん」
なんて思いがちですが、これは間違い。
電車内での睡眠なんて、全く疲れは取れません。逆に疲れることも。
少しだけ寝よう、なんて軽い気持ちで目をつぶる。そのまま気づいたら大爆睡して寝過ごした。
なんてことが起こる可能性は高いです。ご注意を!
食料、飲み物の買い忘れ
長距離移動のルートを見てみると、乗り換えの時間がないことがわかります。
終わりが見えてきた #青春18きっぷ pic.twitter.com/z8OtMGcoAT
— 末次ゆう🦌探し人(萩ruco→創る家) (@ysgenfu) 2018年3月2日
ここで重要なのが、飲み物と食料確保。体は動かさなくとも腹は減りますし、喉も乾きます。電車内など特に乾燥しているため、喉の渇きが酷いです。
鈍行列車には、もちろん車内販売なんてありません。飲み物は駅の自動販売機で買えますが、乗り換え時間1分となるときついです…。(結構多いんです)
ペットボトル1本、おにぎりやパン2~3個、チョコレートや飴などのお菓子。これらの準備はしておきましょう!
自販機をケチって半日何も飲んでいなかったら、帰宅ラッシュ時の電車内でめまいがしてきた経験があります。体調を崩さないように準備が必須でした💦
そこにセブンがあればなおよし( °̀ロ°́)ง!
イヤホンで音楽を聴きすぎる
イヤホンで1日中音楽を聴いていると、耳が痛くなります。当然と言えば当然だけど。
たまには、電車のガタンゴトンと揺れる音を聞いて電車旅を楽しみたいところです(^^)
乗り換えミス
最近は、乗り換えアプリがあるのでそうそう起こることではありません。
しかし、人は焦るとミスを起こすものです。
特に、上り下りだけでなく、多くの路線が交差する駅では行き先と乗り場をしっかり確認しておきましょう。
コツとしては、到着前にどの路線でも乗り換えのアナウンスがあります。
「〇〇行きは、☓時発。階段下って△番乗り場」
それをしっかり聞いておけば、乗り換えがスムーズですよ!
スマホの充電切れ
乗り換え案内はスマホで管理している人がほとんどではないでしょうか?
その他、音楽や緊急連絡もスマホ…。現代人からスマートフォンは手放せません。
大切なスマートフォン。長距離移動中に充電が切れると大変なことになります。
スマートフォンをなるべく使わないか、モバイルバッテリーを持ち歩きましょう。
最近は、iPhone5回分の充電容量でも4000円しないです。店舗購入は割高なので、Amazonなどのネットショップがお得ですよ!
末次愛用のモバイルバッテリ→【Anker PowerCore 20100】
不運な事故での遅延
乗っていた電車が鹿と直撃🦌
遅れるそうです……。#電車遅延 #山陰本線 #列車事故— 末次ゆう🦌探し人(萩ruco→創る家) (@ysgenfu) 2017年12月25日
天候や災害、動物との接触…。電車が遅延することも考えられます。
こればかりは、対策のしようがありません。
数分の遅れでしたら乗り換え先の列車が待機してくれます。しかし、数十分となれば厳しいでしょう。最悪、目的地に着けないかもしれません。
焦らず、アナウンスを聞き柔軟に対応しましょう。Twitterはリアルタイムで情報を拾いやすいので便利ですよ!
京成線 / 京成本線 / 中央線で遅延の可能性(13時00分) 詳しい状況は → https://t.co/xGPoyQiFA7
— 電車遅延なう (@traindelay) 2018年3月6日
寝床確保は最重点項目。柔軟に対応しましょう。
まとめ
サクッとまとめると…。
- 座りっぱなし、立ちっぱなしにならないよう対策を。
- もったよりも身体は疲れている。寝過ごし注意!
- 食料、飲み物の買い忘れのないように。
- イヤホンで音楽を聴きすぎないよう。ボリュームも気を遣う。
- 案内板やアナウンスを聞いて乗り換えミスをなくそう。
- スマホの充電切れにはモバイルバッテリー。
- 不運な事故での遅延があったら、焦らず柔軟に対応を!
これらは全てわたしの実体験からリスト化しています。結構やらかしていますね…。
特に、⑦の不運な事故遅延(野生のシカと接触)の際は焦りました。出雲市まで行く予定が、40分近く遅れて乗り換え先の列車なし…。
最寄りのネットカフェがある街が鳥取か米子(島根県)。なるべく近づいておきたかったので、終電まで乗って米子のネカフェに泊まった経験があります。(参考:出雲大社初詣プラン!出雲市駅から「一畑電鉄」に乗り正式参拝!)
青春18きっぷはお得なぶん、リスクがあるのもつきもの。寝床までたどり着けそうにない場合は、有料ですが特急や新幹線、バスの利用も検討すると良いでしょう。
どうぞ、お気をつけて楽しい旅を(^o^)丿
あわせて読みたい