萩に来て一週間。まだまだ行っていない場所ばかりですが、ゲストハウスから徒歩圏内に図書館があります。
館内は暖かいですし無料で本が読めるため、(寒くて)観光をする気がない日はずっと図書館に引きこもっていまして…。
色々なジャンルの本を読もうとしたところ、何となく手に取った『心理学』の本が面白いなと思ってきました。
「え?ちょっとアンタ怪しくない?!」「何か病んでるの?」と思われそうですが、自身の深層心理を知るのは面白いですよ!
心理学は、「自分」を知る・コントロールするのにぴったりです。別に、相手を操ろうなんて大層なことは考えていません…。
最近、しっくりきたものを5つ簡単にピックアップしましょう。
自分を「相手と同一化」する
憧れの人、自分よりもスキルや立場が上の人などと会話するとき、どうしても萎縮してしまいがちです。
人によって程度はありますが、わたし自身、安倍総理大臣・Softbank孫社長の前で普段通り話せるかと言われると無理ですね(笑)
しかし、やはりそれではダメ。委縮したままでは、会話になりません。何より、会話の内容が頭に入りません。
そういう時は、意識して『自身を相手と同一化』すると良いようです。
「自分も同じ人間だ」「僕もすごい」「俺はスーパーヒーローだ!」
ちょっと大げさかもしれませんが、少し大きく自分を評価することで余裕が生まれます。相手の立場に立って考えても、オドオドと委縮した相手に全てを話す気にはなれません。とにかく、余裕を持ちましょう。
目上の人、憧れの人、その業界のトップの人の前でも「自分も同じ人間だ」などと言い聞かせ、『同一化』する。
相手の気を引きたいときは、ゆったり大きく構えておく。
全く人見知りしない人は飛ばしてもらって構いません。
初対面の相手と会う時、グループの輪に入りたい時、人間の深層心理的に「腕組み」をしてしまうことが多いです。心当たりはありませんか?
「腕組み」をしている人を見かけると、相手も話しかけにくくなります。腕を組むということは、心の奥で相手を拒絶しているということ。意識して腕組みしないように心がけましょう。
理想は、『ゆったりと大きく構えておく』。足をやや広げ、胸を開き、顔を上げます。ちょうど、就職試験の面接を受けるときの姿勢です。
コミュニケーションは、相手の人柄を知る手段。相手からもコミュニケーションを取りやすい姿勢を心がけることがベストですね!
腕組みをせず、『ゆったりと大きく構えておく』ことを意識する。
スピード呼吸法
自分で詳しく実験したわけではないので、完全に受け売りですが…。
ヤル気が出ないときは、「息を浅く早くする」ことでヤル気がアップするそうです。
実際にやってみると・・
ちょっとだけ何でもできそうな気になりました。ま、これは気持ちの問題ですね💦
これをルーティーンにすると良いかもしれません。元ラグビーの五郎丸選手や、大リーガーの前田健太投手がやっているアレのように。
ヤル気が出ないときは、息を早く浅くしてみる。(これをルーティーンにする)
大きな目標は小さく分割して考える
「目標を立てることは大切!」
これはどんな本にも書かれていることです。というか、学生時代から言われ続けたことでしょう。
しかし、いきなり大きな目標を立てては長続きしません。かといって、目標が低すぎるのもモチベーションが上がらないことでしょう。
こういう時は、『目標を小さく分割』することが必要。具体的にすると。
(例)末次の場合はこうする
【大目標】ブログ月間10万PV!→そのためには、良質な記事を書く。更新も続けなければならない。
【中目標】週間2万5千PV・1日3400PVが必須。→とにかく毎日更新する。アクセスアップの勉強も必須!
【小目標】①内容は問わず1日1記事は更新する。②週に1記事は時間をかけた記事を執筆。③SEO・デザインの勉強、インプット。
サクッと考えた一例ではありますが、「とにかく1日1記事更新」「コンテンツ関連の勉強」をするという具体的な行動目標ができました。漠然と10万PV達成と言われても行動に移せませんよね…。
1日1記事更新と決めておけば、記事を更新する度に「達成感」を得られます。これは継続するうえで大切なこと。
会社内でも、『営業成績〇%アップ』という目標ができた場合、「電話営業を1人〇〇回しよう」という具体的で達成しやすい【小目標】を作ると達成までの道のりが明確になります。
目標を立てるだけでなく、それに至るまでの【中目標】【小目標】を立て、明確に行動に移せるように決める。
小さな達成感を積み重ねる!
「否定形」をポジティブに「肯定」する
ではなく、
「あと5分はある!!」
ではなく、
「俺がやると決めたんだ!!」
という風に「ポジティブ肯定」しましょう。否定からは何も生まれません。
成功するときは、いつもポジティブな思考の時です。否定して諦めるなんてもってのほか。最後までやり通すためにも、ポジティブに肯定しましょう。
まとめ
今回の記事は、以下の本【「なるほど! 」とわかる マンガはじめての心理学】から学んだことです。
kindle版なら99円で買えます。(2018年1月現在)
〈嘘をついている相手を見抜く〉〈恋愛に使える心理学〉なども掲載されています。
ただ、個人的に「なるほどー」と思ったのは『自分』に関するところ。
心理学にせっかく興味を持ちましたし、これからも掘り下げていきます!では(●´∀`)ゞ