みなさん、「太陽の塔」って知っていますか?

そう、1970年の大阪万博で岡本太郎が生み出したモニュメントです。
大阪の北摂出身の私にとっては、小さい頃から万博公園に行っていたので身近な存在。
モノレールから太陽の塔が見えてくると、ついついワクワクするんですよね〜!!
その太陽の塔の内部が、40年ぶりに公開されるということで見に行って来ました!
内部観覧には事前に予約が必要です。私は1人だったので3日前にサクっと予約できましたが、なかなか先のほうまで埋まっているみたいですね。
ちなみに4ヶ月先まで予約可能です。予定が決まったなら、早めのご予約をおすすめします!!
▼予約サイト▼
【https://taiyounotou-expo70.jp/】
万博記念公園
万博記念公園に着いて自然文化園のチケットを購入し、中へ入ります。

どーんと太陽の塔が迎えてくれますよ!!




この存在感、圧倒されますね!!
いよいよ、太陽の塔の内部へ(撮影禁止)
太陽の塔の下の受け付けで、事前予約のQRコードを見せます。

そしてチケットをゲット!
予約時間20分前の案内になるので、早めに行ってお手洗い等済ませておきましょう。
時間になると、係員の方へチケットを見せ、内部へ入場です!
チケットの裏にスタンプを押してくれるのですが、それももちろん太陽の塔内部回覧の記念になりますね!

中は、撮影禁止なので画像や動画はありませんが、当時のままの展示があったり、絶妙な角度から太陽の塔が見られたり・・・・・・。
何より生命力を感じました!!岡本太郎の世界観に触れることができ大満足です。
彼の生き方がとても好きで瞬間瞬間を生きている。
本職は人間というような考え方。同じ人間として生まれたこと嬉しくなりました。


今は、太陽の塔の映画も公開されているみたいなので、見たらさらに深く味わえたら楽しいでしょう!
ぜひ大阪にお越しの際は、太陽の塔を見に万博記念公園にいらしてくださいね〜!
日本一周日記を都道府県別に見る
【北海道地方】北海道
【東北地方】青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 福島
【関東地方】茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川
【中部地方】新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野
【東海地方】静岡 | 岐阜 | 愛知 | 三重
【近畿地方】滋賀 | 京都 | 大阪 | 奈良 | 和歌山 | 兵庫
【中国地方】鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口
【四国地方】徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
【九州地方】福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
【沖縄地方】沖縄
【日本一周準備】
日本一周以外の旅行情報はこちら!
【北海道地方】【東北地方】【関東地方】【中部地方】【東海地方】
【近畿地方】【中国地方】【四国地方】【九州地方】【沖縄地方】