2018年8月14日(火)

162日目はスーパー銭湯「大和温泉物語」で起床。昨日のアルコール効果+温泉効果でグッスリ眠れました。
毎日こうだったらいいんですけどね。そうも上手くはいきません…。
24時間営業のスーパー銭湯はネットカフェよりもありがたいです。ただ、本当に少ない。ネットカフェはちょっとした市街地にはあるんですけど、スーパー銭湯は本当の都会にしかない場合がほとんど。
需要あると思うんですけどねぇ…。旅人じゃなくたって。
呉の有名トンネル通過!
本日の予定は、これまた移動のみ。明日から3日間雨の予報なので停滞場所を探さなければなりません。

呉も絶対面白い場所なんですけどね…。わたしはそれよりも早く北海道に行きたい気持ちが勝っています。
山陽はどこも都会すぎて「旅」している感覚がないんですよ。ほんと。
こう言っちゃ悪いんですけど、基本市街地はどこも同じに見えちゃいます。観光する場所だってほとんど決められていますしね。
つまらないわけでもないですし、楽しくないわけでもないんですけど、やはり大自然の中を走り回りたい欲求が今は強いです。ないものねだり。

これがチャリダー界隈で噂のトンネル。完全に車道を隔離されたうえ、防音効果で車の音もさほど聞こえません。
いや~、全国のトンネルがこうだったらどれだけ助かることか…。国道交通省のみなさん、ご検討ください。お金はかかるでしょうけど。

朝はコンビニおにぎりで済ませます。少ないだろって思われるかもしれませんが、普段から小食なのでこんなもんです。
だから馬力がでないんでしょうけどね…。よく自転車で日本一周なんてやろうと思ったもんだ。
平成30年7月豪雨災害の爪痕
まずは、呉から竹原へ移動。昼間は暑いので、できれば午前中のうちにつきたいところです。

この辺りも今年7月の豪雨災害の被災地。いたるところに爪痕が残っていました。
あれから1ヵ月、山間部はまだ通行止めの場所があるようです。海沿いの道路は開通していました。

こちらの川も木くずがまとめられていました。(写真真ん中右付近)

こちらのファミリーマートは閉店中。ドアを見るとちょうどひざ下のあたりまで水がきていたようです。

今回の豪雨なのかはわかりませんが、大きな土砂崩れがありました。もし下に家があったら…。

こちらは市民グラウンドにびっしりとゴミの山が積まれています。遠くから見るとリサイクルセンターのように見えました。

「ごみを捨てないでください。」との看板が。おそらく、この機に外部からごみを捨てに来る輩がいるんでしょう。あくまで予想ですけどね。

豪雨とは関係ないですけど、「離合」って方言なんですよね。当ブログでも何回か話題にしました。
その方言が普通に標識として使われているって何か面白くないですか!
他の土地にも同じようなことあるんでしょうかね?看板にも注目です!
竹原市
無事に竹原市へ到着!
ポップコーンうるさい定期 pic.twitter.com/a9SQmT4t6m
— 末次ゆう🦌自転車で巡る日本一周 (@ysgenfu) 2018年8月14日
机をお借りして昨日分のブログを更新しておきます。エアコン涼しい~♪

さらに「道の駅たけはら」へ寄り道。街並みを散策するコースがあったのですが、強烈な睡魔に襲われて仮眠しました。
‥ここでたこ弁当を買って食べました。写真を撮っておらず後悔。ボーっとしてた。。
夜も開いてたらな〜 pic.twitter.com/1GoDy8Csdq
— 末次ゆう🦌自転車で巡る日本一周 (@ysgenfu) 2018年8月14日
Twitterでつぶやいたら、夜も空いているそうです。あくまで、仮眠のためですよ!あくまで。
今日はもっと進むので、一休みして再出発。時刻は16時をまわっています。休みすぎた‥。
竹原から三原

無人島なのかな…?ああいうビーチでのんびりしたいわ~。泳げないけど。笑

よく、山陰と山陽で海のきれいさを争っていると聞きます。
わたしは、山陽の海の前で言うと失礼ですが、山陰派!
でも、山陽の海もきれいじゃないですか♪というか、海はきれいだよ(最後はむりやり)

本郷という地区を経由。山手の方になるので災害の影響がよりひどかったようです。

まだ住める状況でない家もあるようで、ボランティアと思われる方が数人家の中で作業をされていました。
土嚢もご覧のように道路に置いてあるまま。

道路の隅を見ても土砂が残っていました。こちらも気を抜くと自転車が滑りそうなほどに。

すっかり夕方になってしまいました。本当に移動しかしていません。
まあ、それも「旅」ですからね。わたしは自転車を漕げるだけで満足しています。
萩・阿武町と3ヵ月ずつ停滞したので、移動できるワクワク感をより強く感じられるようになりました。
[kanren postid=”13146″]
ただ、移動することって肉体的だけでなく、精神的にも疲れるのは間違いないです。そういう時は休む。これに限ります。

三原市市街地に到着!フェリー乗り場でいろんな場所にいけるみたい。
明後日は普通に雨停滞💦
さあ、どこにしようか? pic.twitter.com/ZdL8xxAOao— 末次ゆう🦌自転車で巡る日本一周 (@ysgenfu) 2018年8月14日
ここで少し考え事を。雨停滞の場所選びをしなければなりません。
ちなみに、この辺りの安ホテル・ゲストハウスはお盆の影響か全て満室。建物内に泊まるならネットカフェしかありません。
道の駅という選択肢もありますが、山陽は道の駅が少ないですし意外と都市部にあるので野宿にも気を遣います。
となると、ネットカフェ一択。最寄りは30kmほど離れた福山市になるんですよね。
流れた結果 pic.twitter.com/eHj02zfnjP
— 末次ゆう🦌自転車で巡る日本一周 (@ysgenfu) 2018年8月14日
とりあえず、イオンモールにいきます。ごはんもまだでしたしね。
まさかの、コンセント使用OKの神店舗でした!!しかも20席くらい。これは記録更新です(^o^)

その後、「道の駅 みはら神明の里」へ。夜景がきれいでした。
‥夜景がきれいに撮れない。泣
台風の直撃はなさそうですが、雨が心配なところ。ただ、このまま福山市まで行く体力は残っておらず…。
となると、できることは祈るだけなのでそのまま寝ました。
今日のひとこと
夜の暑さはだいぶマシになりました!でも、昼間は本当に暑い…。
はやく北海道でペペロンチーノ食べたいです。w
・翌日朝、ミスタードーナツ尾道店にて。
今日のデータ
出発:大和温泉物語(広島県呉市)
到着:道の駅みはら神明の里(広島県三原市)
走行距離:77.5km(合計7758.6km)
出発&到着時刻:7:00~21:00
家計簿
食費:1821円(そば、ヨーグルト、炭酸水、パン、飲料)
宿泊費:2260円(大和温泉物語)
日用品:807円(リセッシュ、サプリメント)
合計:4888円
1日1回タップorクリックで応援!
厳風~Genfu~のブログランキングです。1日1回タップorクリックしていただけると、ブログの順位が上がります。他の旅人さんのブログもこちらから!